maimai鳥S増やし計画

8年前からダラダラ続けてたmaimaiに今更熱が入り始めています。

そのせいでお金が...

 

現在は~12+と簡単な13のSSS梅に勤しんでおります。週1回5, 6クレとスローペースではありますが。

最近の釣果

ちょっと忙しいけど見たまま捌けば何とかなる譜面だった。低難易度埋めで地力上がってる人は簡単に感じるだろうなあ。

サビのスライドタップのスライドがめっちゃ残るので、スライドの終点を意識してた。

1か月前はSSすら乗ってなかったので上達を感じます、嬉しい。

これもサビのスライドが残りやすい...微妙に捌きにくい配置してて厄介だった。

タップのタイミングとスライドの終点めがけて手を動かすように気を付けました。

グレグド7個ずつくらい出して、そのうちブレイク2個割ったけど乗って驚いた。

流しは振りぬくくらい勢いつけてます。抜けるの怖い

サビの裏拍のスライド、なんとなく処理したらいい感じになった。

乗るとは思わんで驚き。

_人人人人人人_
> 突然の13+ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
最後のブレイク2個割りました()

次回

混フレ譜面(放課後ストライド or 待ち人)

99%でくすぶってる譜面のSSS

11~11+未プレイ局に触れる

今後の目標

12まで鳥梅

13鳥20譜面

 

ぼちぼち頑張るぞ~

 

12/07 雑記

嫌いな人を嫌うことってドーパミンが出る行為だったりするのだろうか。

今日も元気にインプットするぞ、アウトプットだけが研究じゃない

夜食取ったせいで体が重い、やっぱり夜食は超短期的な快楽を次の日1日を犠牲にしてえる刹那破滅的な行為だ。体が甘いものを求める時は疲れてるとき、だから早めに寝ろというのは正しいんだなあ。

出来ない時やタイミングあってない時はしないことも大事な選択肢のうちの一つ、ここだって時まで待つんや

研究室出かかるストレスで食欲普段の3倍くらいになるがこれは普通なのか。。。?

17時以降は何も食わない...というか食えない、ちょっと気持ち悪い

買い物する快感も打ち消した方がいいかもしれん

麻雀でもいいから何かに没頭する時間を大事にしたい

おかず甲子園は没頭しちゃう、あのシステムを日常にも取り入れる??
-->伝説ガチャ勧誘ガチャ弱小の裏スカガチャどないせいちゅうねん

2022/12/06 雑記

研究室で作業中に浮かんだ、自分の人生に役に立つかもしれないフレーズをメモします。

 

※役に立つとは言ってない

↑見づらいね

 

糖質制限にもスマホ断ちにも言えることなんだけど、禁断症状から解き放たれる快感がめちゃくちゃ大きい。普段当たり前に使ってたものに依存していたという恐ろしさを感じる。。

焦っているときほど何も手につかなくなるタイプの人間は、何も進歩しないことを受容して取り組むほうが良いのかもしれない。

出来ないこと且つできなければ死ぬものは取り組んで、それ以外は後回しで良い?

行動しないのも臆病なのも理由があって恥なんかじゃないと自分だけでも考えておきたい

胃腸にやさしくするには何も食べないのが一番効く

今日やることも相変わらずべんきょうかな

予定詰め込むのマジで苦手なのに風呂敷広げたがる癖ある、なんでなんだろうなあ

何やるか決めて適当に探っていくしかないか、無知にできるのはそれしかない

考えることよりもインプットすることの方がよっぽど多い

スカウトサイト系の返信はやる気が出なくなる夕方に纏めてやるのがいいかも

 

今からバイトだー-

ABC272C-python

n=int(input())
a=list(map(int, input().split()))
a.sort(reverse = True)
a_even =
a_odd =

for i in a:
    if i%2 == 0:
      a_even.append(i)
    else:
      a_odd.append(i)
a_even.sort(reverse=True)
a_odd.sort(reverse=True)
sum_even=a_even[0] + a_even[1] if len(a_even) >= 2 else -1 
sum_odd=a_odd[0] + a_odd[1] if len(a_odd) >= 2 else -1
print(max(sum_even, sum_odd))

 

普通に全探索したら計算量がオーバーしてしまう。

和が偶数-->偶数2つor奇数2つの組み合わせであるため、数列を奇数と偶数に分けてから計算することで計算量をO(n)に減らした。

ABC200C-C++

TLEになったコード

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

int main() {
  int n;
  cin >> n;
  vector<int> vec(n);
  for(int i=0;i<n;i++){
    cin >> vec.at(i);
  }
  int count=0;
  for(int i=0;i<n-1;i++){
    for(int j=i+1 ;j<n;j++){
      int c= vec.at(j)-vec.at(i);
      if(c % 200 == 0){
        count ++;
      }
    }
  }
  cout << count << endl;
}

計算量がN^2なので、N>=10^9になるケースがある。

 

公式解説では i%200とj%200が一致するようなi,jを探す...とのこと

これだと計算量がNになるから大丈夫

 

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

int main() {
  int n;
  cin >> n;
  vector<int> vec(n);
  for(int i=0;i<n;i++){
    cin >> vec.at(i);
  }
  long long amari[205] ={0};
  for(int i=0;i<n;i++){
    int c=vec.at(i) % 200;
    amari[c] ++;
  }
  int count=0;
  for(int i=0; i<200 ; i++){
    int d=amari[i];
    count += (d*(d-1))/2;
  }
  cout << count << endl;
}

 

大丈夫だと思ったんだけどACにならず。

何が悪いのかわかんねええ

ABC071C-python

モリーエラーが出たやり方

n = int(input())
m=10**9
exist=[0]*m
s_seihou=set()
s_tyouhou=set()
for i in range(n):
  d= int(input())
  exist[d] += 1
  if exist[d] >= 4:
    s_seihou.add(d)
  elif exist[d] >= 2:
    s_tyouhou.add(d)
seihou = max(s_seihou)**2
s_tyouhou_list=list(s_tyouhou)
tyouhou = s_tyouhou_list[-1] * s_tyouhou_list[-2]
print(max(seihou, tyouhou))

バケット法でやろうとしたら(案の定)10**9の部分でエラー

長方形と正方形で分けて考えていたが、関係なかった。

最も大きい同じ数字2組を単に探し出すだけの話だった。

n = int(input())
l=[int(x) for x in input().split()]
l.sort(reverse=True)
count=[0]*(l[0]+1)
a=[]
for i in range(n):
  count[l[i]] += 1
  if count[l[i]] == 2:
    a.append(l[i])
if len(a) <= 1:
  print(0)
elif count[a[0]] >= 4:
  print(a[0] ** 2)
else:
  print(a[0] * a[1])

 

これでもREが出た。pythonだと厳しい,,,???